2012/11月末~12月

頭痛、ホットフラッシュ少々、耳鳴り時々、  これが不調のもとでしたが、とにかく睡眠、そしてゆっくり入浴してごはんを食べたら、なんとか回復。

月末は、勤務先で多忙の中、ふと気付くと、何の不定愁訴もない!あれ?どうして?

まぁ、辛くないことを気にするなんて、時間の無駄、と割り切る。

12/1(土) 一週間遅れで写真展(東京都写真美術館)へ行く

師走に入り、友人のアトリエで「私の退院を祝う会」を4人の仲間が開催してくれる。(日曜午後3時)

12/6(木)は、放射線治療の前に、渋谷でランチ(プチ・ジャカルタ会)この6人の友のうち2人には状況を伝えてあったのですが、他の4人には、この日にカミングアウト。病理結果のことを伝えるときに、ステージやグレード、というコトバ、まるで宝石鑑定みたいだ、と以前のブログに登場した友人の発言はこの時のもの。(12/8 ステージやグレードについて)

12/9(日) 葛西臨界水族園に行く(今月有効の券をもらったがゆえに…)

12/16(日) 東京芸術劇場 コンサートホール 日フィル、指揮:井上道義 

                  ベートーベン 交響曲 第9番 ニ短調 《合唱》 を聴く

一方で、治療も進む。

12/4(火)  放射線科 CTシュミレーター

12/6(木)         X線シュミレーター

12/7(金)、12/10(月)~14(金) 17(月)~21(金)  毎日、放射線治療(火曜日&金曜日はドクターの診察付き)

16日には選挙もあったし、落ち着かない世の中に連動?して毎日放射線科に通い(銀行早退)、疲れるからグッスリ眠る→翌日早起き、という「師走の追い風」を受けて進んでいるような気になるこの頃。副作用が、ホルモン療法も放射線治療も、皆無に近く、このことを診察時に尋ねたところ、

「大丈夫です。(副作用)ナイひと、は本当に「ナイなぁ」としか思わないようですし、アルひと、は想定される副作用だけでなく、いろいろさまざまな症状を言ってこられます。まぁ、人それぞれ「細胞」が違うように副作用も違うと思って、そのへんは気になされなくて結構です」

気にするのを止めることにした。気持が軽くなってきた。(薬の飲み忘れに気をつけねば)

この三連休で、ブログが現在に追いついたことも嬉しい (◎´∀`)ノ