本日は放射線治療の今月(今年)最終日。
今日から1週間を年末年始体制としているようで、予約時間が午前中になっている。
受付カウンターには、左の写真(ピンボケ過ぎて干支の12匹がすべて塊状態ですが)のような永年使いまわせる「お正月飾り」が登場しました。
明後日までは、中央の赤い御座布団の上にいる権利を有しているのは「辰」で、左隣りに(薄桃色の輪っかにしか見えませんが…)いるヘビと新年で交代するそうです。
可愛いので、ビフォー&アフター で撮らせてください、とスタッフに許可をもらって携帯で撮りました。(次回1/2は、デジカメ持参で治療に行こう!)
さて、タイトルの「うまい棒クン」、なんと、今日会えました。
今日は、いつもの3倍くらい患者が多く、看護師さんも、妙に若い方たちが目についた。私が受付済ませて、ソファに座って本をよんでいるところに、彼が母親とともに
登場しました。
なんと、今日は、車椅子ではなく、歩いてきたのでした。
足取りもしっかりしていて、予想していたよりも、もっと身長も高かった。
看護師さんが2人、寄ってきて「今日も、うまい棒、で行くのかな? で、何味?」
などと楽しげに質問している、「明太子味」などと答えていましたけれど、「子ども」ってやっぱり面白い生き物です。
入院のまま、年越し(と思われる)患者さんが今日の待合室の半数以上でした。
クリスマスも年末年始も「がん細胞」は「そんなの知るか!」ということでしょうけど、抵抗力が弱っている身には、帰宅は困難でもあるのでしょうね。(ちょっとぐらいいいじゃない、とか思うけど、院内感染などの原因にもなり得るわけだし、
やはり難しいことなのだろう)
治療の方は、明日、明後日、明々後日、とお休みするわけで、今日はシッカリとムラサキのペンで、しるしの線を上書きしてもらいました。
街は、新年を迎えるための準備に追われる人々で、デパートなどは芋の子を洗うよう。「お年賀」の菓子折り買うだけで、へろへろになりました。
コメント
コメント一覧 (2)
かちゃまたさんは主婦されてるし、おせちの準備とか<br />
色々お忙しいのでしょうか?<br />
お母さんは、なんだかんだ言って皆が家にいる間が<br />
一番忙しそうですしね〜。</p>
<p>私は明日より岡山へ帰りまーす。<br />
良いお年をお迎えください〜(*´∀`*)ノ″</p>
nyonyakato
が
しました
<p>私は、実家も自宅から車で30分ほどのところにあり、</p>
<p>盆暮れ正月、という「故郷」がクローズアップされるシーズンに</p>
<p>しみじみ楽しんだ記憶がありません(子どもたちも同様)</p>
<p>おせち、は今年は、パンフレットを見比べて、2か所のおせちを予約済み、</p>
<p>(京樽&イトーヨーカ堂)、要するに手抜きでーす![E:cancer]</p>
<p>家族で食べ比べるだけですし、そもそも皆すぐ食べ飽きちゃうのです。</p>
<p>元旦はなんとか過ごすも、翌日はもう、ピザや肉まん、ラーメンが食べたい</p>
<p>デリカシーのナイ家族なもので、今年は輪をかけて全く気合いが入ってません。</p>
<p>ご実家では、どうぞくつろいで、お風呂[E:spa]も堪能していらしてください</p>
<p>放射線をコバルト、という岡山のお母上のオハナシ、また聞きたいなぁ。</p>
nyonyakato
が
しました