女子会 (1:銀座の巻き 2:日比谷の巻き 3:神谷町の巻き)

1: 銀座

2013/11/01

今日から11月、今年も残りが2ヶ月となっております。

(何だかいろいろ今年中に間に合うのか?)

そんなことは、とりあえず脇に置き、今日は銀座でランチ。ママ友3人。

目指すは7丁目の銀座古窯(こよう)、ビーフシチューが美味しいレストランです。

今回のテーマは「コスパ良好:私が勝手に決めたのだけど」、費用対効果が大きい食事と散歩にトライ。

先ず、待ち合わせ。せっかくの銀座だから、と4丁目交差点和光の前で待ち合わせ、3人でテクテク行きました。開店直前に1番に到着。気分良く店内へ。

ランチはリーズナブルな和風ビーフシチュウ(中にサトイモ、こんにゃく、豆腐などヘルシーな具が入っている)とご飯、味噌汁と一緒の、言って見れば家庭的なお昼ご飯でしたが、アツアツ(グラタンのようにグツグツしてた)を適量、美味しく食べられる、って主婦は幸せ感じます(お値段:¥1,260)

[E:heart04]P1000397

P1000398_2

食事の後は、同じ7丁目あたりで、観覧無料のギャラリー巡り。リクルート、ノエビア、資生堂など気ままにぶらぶら見て歩く。写真撮影が唯一OKだったのは資生堂。芸術って、一般人の発想を軽く超えています。

P1000402_5

ギャラリー巡りのあとは、お茶(ここからは普通の銀座のお茶価格?)

紅茶教室に通っているママ友の解説付きで、行ったお店が

「マリアージュ フレール 銀座本店」P1000409
地下1階はお茶の博物館になっているそう(この日はクローズしてましたが)

35ヶ国、500種以上のお茶は、アイスティーとしてのサーブも可能。サロン・ド・テは2階と3階で部屋の雰囲気が違ってます。お茶を使った食事やデザートも楽しめます。香りが…上手く表現出来ないほど素晴らしく、例え同じ茶葉を買って帰っても同じように淹れることは私には出来ないと思うのです。(こういうところで楽しくおしゃべりは至福の時間[E:lovely]

P1000405

P1000406

私が飲んだお茶の名前は「マルコ・ポーロ」

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村