2018/04/07

Img_6059

4/8が実家の父親の誕生日[E:#x1F382]であるため、前日ではありますが、都合のつく息子2人と一緒にプレゼント「花・菓子・プレゼントのTシャツ[E:t-shirt]」積んで車で家を出たその数分後(距離にしたら300〜400メートルかなあ)、運転席の私は、交通機動隊の警部補が見張る小さな十字路で、「ハイ、その車、止まってさい。ピピピッ」と呼びとめられました[E:sweat01][E:sweat01][E:sweat01]。

(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.

「えっ[E:sign03][E:sign03]、わ・た・し???」

そうです、アナタです。

「十分な減速は、認められましたが、《一旦停止》はしていませんでしたね」

交通違反です[E:sign03][E:pout] つきましては、手続きするのでもう少し進んだところで右折してください」(警部補の方は、持っている端末機を太い指で握ったタッチペンでロースピードで操作しながらレシート状の違反切符と振込用紙をほんの少し申し訳無さそうな雰囲気を漂わせペラリンと2枚印済み状態で取り出しました)

という展開です[E:crying][E:crying] 違反切符を切られてしまいました(泣[E:sweat02])

春の全国交通安全週間が一昨日始まり、初めて迎える週末の土曜日だったとそれから気づいても、「あとの祭り」であります。私の注意力不足、運の悪さ、慣れっこになりつつある近所の運転、のトリプル効果で、罰金¥7,000円となりました[E:down][E:down]

「あ〜あ[E:coldsweats02]」であります。Img_6107

その後、実家へ向かう途中、私のようにネズミになってしまっているドライバーを見かけたり、交差点で笛の音高らかに交通整理している警察官を何箇所かで見かけました。

Img_6108

見事に盲点を突かれたね〜、と同乗の息子たちから言われました。(こりゃ〜今後ますます、子どもたちは、運転しなさそうな気がするよ…[E:gawk]溜め息、はあ〜〜)。到着が遅い、と心配していた両親には事情を話し、娘(私)に甘い両親は、罰金の7分の5を持ってくれるような紙幣をくれました[E:moneybag] 。親はいつまでたっても子を思うものなんだなあ〜、まったくいつまで経ってもおっちょこちょいのムスメで御免なさい、という「あーあ」な気分が残る1日となりました(アーメン)

全国交通安全運動期間は、気をつけなければいけません[E:sweat01][E:sweat01]

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村