2018/09/12

Dsc_0712
義母が入院したり気持ちが落ち込むことがあったので、気分転換に映画を観る。
仕事の合間に見る都合で映画は3つに絞られた。
1きみの膵臓が食べたい
2銀魂2
3検察側の罪人
どれにしようか迷った挙げ句、一番お気楽気分で楽しめそうな銀魂2にしたのでした。

昨年、銀魂1を見て主演の3人が好き❤だったので、私自身は福田雄一ワールドがやや好き(大好きでない)程度でしたが、今回新たに加わるメンバーも楽しみだし‼と原作未読で観賞。
135分という長い映画で(シネコンの駐車券は4時間サービスついてました!)オバサンの私で大丈夫かなぁ、と一抹の不安がありましたが、結局オッケ〜(*´v゚*)ゞでありました!
[E:movie]
銀魂2
原作:空知英秋
監督&脚本:福田雄一
出演:小栗旬(坂田銀時)、菅田将暉(志村新八)、橋本環奈(神楽)、柳楽優弥(土方十四郎)
三浦春馬(伊藤鴨太郎)、窪田正孝(河上万斉)、吉沢亮(沖田総悟)、勝地涼(徳川茂茂)、夏菜(猿飛あやめ)、長澤まさみ(志村妙)、岡田将生(桂小太郎)、ムロツヨシ(平賀源外)、キムラ緑子(お登勢)、佐藤二朗(キャバクラ店長)、堤真一(松平片栗虎)、中村勘九郎(近藤勲)、堂本剛(高杉晋助)
解説とあらすじ(シネマトゥデイより)
「週刊少年ジャンプ」連載の空知英秋の漫画を実写映画化したSF時代劇『銀魂』の続編。宇宙から来た天人(あまんと)に支配された江戸を舞台に、侍・坂田銀時と仲間たちの周囲で起こる騒動が描かれる。小栗旬、菅田将暉、橋本環奈、長澤まさみ、岡田将生、中村勘九郎らが再結集するほか、大家役でキムラ緑子が新たに参戦。前作に続き福田雄一がメガホンを取った。
(あらすじ)
天人(あまんと)が台頭する江戸。家賃を払うお金もない万事屋3人衆は、生活のためにアルバイトを始めるが、どのバイト先でもなぜか天下の将軍様と遭遇する。同じころ、江戸の治安を守る特殊警察・真選組で内紛が起こり、創設以来最大の危機は、将軍をも巻き込む陰謀へと発展する。


☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
出演者が、ゴーシャス!。イケメン俳優無駄遣い映画、と言われるだけのことはある(笑)。いろいろなパロディが(お話の設定そのものが、スターウォーズの世界観)
わかっちゃいるけれど、やっぱり笑いを誘います。ジブリのパロディは、正統派?のネコバス→アライグマバスでしたが、何故か、平賀源外(ムロツヨシ)が乗って来て、アライグマのバスはりんご[E:apple]を前足で洗いながら、行き先変更もネコバスと一緒(江戸城行きにガチャガチャと変更して)箱根から飛んで行ってしまう。バスのドアの開閉方法や座席のフワフワ感とか実写版だと可笑しみがこみ上げます[E:smile]
 原作未読なので、話の展開を純粋に楽しめました。今回は、主演の3人(いつもながらに息のあった良いコンビぶりで楽しめましたが)の他に、前回と同じ配役ながら演じ分け(ヘタレ部分、オタクぶり)のメリハリが見事だった柳楽優弥くんと、沖田総悟がハマり役で「キャー、新選組の沖田総司by燃えよ剣:司馬遼太郎、を彷彿させる迫力だわ〜[E:lovely]と惚れ惚れしました吉沢亮クン、インテリの悪人ぶりがなかなか似合う三浦春馬クン、るろうに剣心の佐藤健くんっぽい雰囲気バッチリの窪田正孝クン、映画鑑賞に耐えうるルックスと演技力の彼らに気分爽快!!映画って私のクスリ[E:hospital][E:wine]だと改めて思いました。中村勘九郎さんは、前回よりも歌舞伎役者らしい見栄切り場面が多かったですね。その反面、残念だったのは、佐藤二朗さんのくどい台詞や、キムラ緑子さんのオーバーリアクション気味のおばちゃんぶり[E:coldsweats02]、夏菜さんもお気の毒な感じだったし、福田雄一さんの行き過ぎ脚本がちょっと鼻につきました[E:down]
 それにしても、135分にまとまっているとはいえ、もっともっと長時間の撮影現場、きっと役者さんたちは思い切り楽しんだのだろうなあ〜とか想像してしまうような映画でした。 
 シネコンの映画館で、450席もあるスクリーンで鑑賞、観客は10%ぐらいだったかな?5分違いで上映の「検察側の罪人」や1時間違いの「君の膵臓が・・」にジャニーズファンやアニメ好きが流れていっているのでしょうが、オバサンはほんのわずかでありました。