2018/09/24

Img_0974
旧暦(天保暦)八月十五日の月は「中秋の名月」として有名です。お団子やススキを備えてお月見をする習慣があります。(当ブログ、タイトルからして、もっとこの日は盛り上がるべきですが、今年はやや疲れ気味で怠けております[E:sweat01])
もっとも、暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限りません。
今年の中秋の名月は、翌日(25日)が満月ということで、[E:fullmoon]満月前日の月。(でもほぼまん丸[E:wink])掲載写真は、アストロアーツという星空情報のサイトのもの。
天体の話を見聞きしたり、夜空を見上げているとストレスがしばし抜けてスッキリしてきます。宇宙空間からみれば、私の暮らしなんて、ミクロの世界に生きる極小動物(ダニとか?)みたいなものだよね〜、生きるってなんだろう[E:gawk]みたいな思いが込み上げて来る感じ[E:coldsweats01] 。
この連休、地元はお祭りでした。私自身はここで育ったわけでなく、お祭りでお菓子などをもらっていた子供達も家を離れ、神社などにも初詣以外には行かない私には、なんだか縁遠い世界です。たまたま近所のスーパーの買い物帰りに、交差点で信号待ちをしていたら、交通整理の警官とともに「神輿」がわっしょいわっしょいとやって来ましたので、急いで携帯を出してシャッターを押した写真がこちら。
Img_0965 Img_0964
かなりの盛り上がりぶりに、なんだかポカーンと見とれてしまいました。
担ぎ手の男達も結構若い!!。もしかして、この人達は「担ぎ屋さん」[E:sign02]
地域活性化のお仕事の皆さんだとしたら、それはそれで拍手です[E:happy01]
Img_0955
先週も冷たい雨の日がありましたが、明日からの予報も雨。
でも、お祭りの日と、今夜(日が沈んでから一時雨がザーッと降ってましたけど)
中秋の名月が見られてめでたしめでたし[E:wink]です。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村