2019/3月
しばらくブログの更新を怠っているうちに、niftyココログは新システムに変更されていました〜
(きゃー浦島太郎状態)
3月末日まで「学生証」なるものを持っていられるように手続きしたからには、頑張って10箇所は
行こうと決めて、3/31に10箇所目、達成です(笑)
3/16=健康診断の帰り道に、上野まで足を伸ばし、「東京都美術館」と「国立西洋美術館」
3/25=家を早めに出て、仕事の前に渋谷駅で途中下車し「Bunkamura ザ ミュージアム」
3/26=午後からの仕事の前に、「国立近代美術館」と「同、工芸館」
3/31=美容院の帰りに、「東京都現代現代美術館」(3/29に3年ぶりリニューアルオープン)
と貪欲にあちらこちらに行きました。
東京都美術館 ;大盛況でした!!企画が素晴らしいのかも
国立西洋美術館の常設展の作品は撮影可能ゆえ、春を感じる作品をパチリ
上の横長サイズ=花と泉水(アンリ=ジャン=ギョーム・マルタン)
左下=坐す女(藤田嗣治)
右下=ばら(フィンセント・ファン・ゴッホ)
国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)は来年、石川県金沢へ移転してしまうそうです。
これにより、日本海側初の国立美術館が誕生することになるそうです。金沢ならきっとグッジョブ[E:#x1F603]
3年間もの大改修工事を終えて開館した東京都現代美術館。いろいろ凄い!圧倒されました。
駅から遠い(道は分かりやすいけれど)が難点。地下の美術図書館は必見の価値ありです。
この日は、リニューアル記念の和太鼓演奏会が中庭(パティオ)で開かれました。時間的に間に合ってラッキー[E:#x1F495]
コメント