2019/04/06
今春の桜[E:#x1F338](ソメイヨシノ)は、開花宣言(東京の場合は靖国神社の境内の桜)が3月21日にあり、大学や公立小学校などの卒業式に文字通り「花を添え」徐々に花数を増やしながら、四月一日の新元号発表の時も美しい姿で入社式や初出勤の人たちを迎えていましたが、その後数日三月中旬並みの低温の日があったためか、今日の公立小学校の入学式にも満開をキープしています!!すごい(拍手)
なんて思いやりのある咲きっぷりでしょう[E:#x1F493]平成最後の春、華やかなフィナーレです。3〜4月別れや出会いの時節をここまで裏方として支える桜も立派なもので、まさに忖度の鏡と言える気がしました。今月からの新勤務先でも一昨日入学式だったはずで、桜が美しい入学式だったと予想。やっぱりお天気に恵まれた桜のある入学式は良い思い出になると思います。
桜、毎年同じようにパッと咲いて潔く散るソメイヨシノ、結局近場の桜の花が美しくもうそれだけでお腹いっぱいであります。
新元号、発表になりました。令和…「令」という漢字、元号のイニシャルが「R」、昭和に続く「和」の字の採用、といずれも予想外でした。
私の人生の後半および終盤?を過ごすことになるだろうこの「令話」という元号の年月が良い時代でありますように、とそっと祈りたいです。
「梅の花」というところが「桜」よりも好ましい気がするのでした。香りもいいしね[E:#x2665]
令和まんじゅう、お土産に貰いました。あと包装紙作成のみを残して完成品を作っておいて、新元号を聞いて即販売できるようにしたものですが、この「菊まんじゅう」が結構美味しゅうございました(笑)
白餡こ、緑茶はもちろん、ストレートのコーヒーや紅茶にもよく合います(^^)
衆議院第二議員会館のおかめ堂で買ったのだそうです。需要が多くて(議員秘書さんらがまとめ買い状態?)でやっとこさゲットしたのだそうです。どーもありがとさん[E:#x1F603]
コメント